top of page

②【ひよこは骨髄バンクを応援します】

我々ひよこTCは、過去ふたりの仲間を血液がんで亡くしています。

池江璃花子選手の白血病報道の際には、改めてどんなひとにでも突然病気に襲われるのだと怖さを再認識しました。

 

この時骨髄移植について調べ、白血病患者の皆さんにとって骨髄移植は治療の最後の砦であり、現在では不治の病ではなく治すことが出来る病気になったのだと知り、サークルとして骨髄バンクを応援することにしました。 

 

毎年およそ2,000人の白血病患者さんが適合ドナーを待ち、数百人から数万人の確率で適合ドナーを探しています。

全国のドナー登録数は54万人(対象年齢人口100人に1人)

毎年約2,000人の患者のうち約55%の方が移植手術を受けられています。

逆に考えれば45%の患者さんは、適合ドナーが見つからず移植によって助かるはずの命が失っているのだとも言えます。 

 

ドナー登録を躊躇される要因に、提供に伴うリスクがあります。

ですが、今までの死亡・重症事故は海外の例であり、国内では2万5千件の手術歴で死亡重症事故はありません。(過去健康被害が発生した事例もあるようですが、いずれも治療により回復し通常生活に戻っています) 

 

最近では、骨髄移植をテーマにした映画・報道が上映されました。

いずれも患者本人の主人公役や元患者の家族が制作した質の高い作品です。

ただし上映情報をみてもわかるとおり(短期間上演・スポット上演)このことからも骨髄移植への関心の低さを感じました。

 

ひよこTC登録数600人以上、少なくはない人数です、ぜひ関心のある方はこの病気についてもっと知ってみてください。

自分たちのテニスの情熱と同じくらいに皆で声をあげれば、きっと大きな成果が出ると思います。

若くして亡くなったふたりの仲間の思いの為にも、助けられる命は助けたいと思います。

 

 

 

 
 
 

最新記事

すべて表示
5月日程っとお知らせ

@「全日本都市対抗選手権神奈川県代表予選会」…我ら川崎市は㊗準優勝!来年こそ念願の全国出場&全国優勝しよう! 神奈川県都市対抗テニス @「2025春‘川崎マリエンテニス教室」のアシスタントコーチ募集…ひよこTCの川崎市地域貢献活動になります!1日のみコーチでも受け付けます。...

 
 
 
ひよこ4月の日程お知らせ

今年も川崎市スポーツ協会から「川崎マリエン春・秋テニス教室」の運営を頼まれました。この教室は公共の地域貢献活動となります。 初心者対象として生徒定員24人、コーチは3人体制とします。コーチ役には1回あたり交通費食費代として4,000円(今年は5,000円にと現在稟議通してい...

 
 
 
3月のひよこ練習会

2/24川崎市クラブ対抗戦、参加の皆さんお疲れさまでした! 一般クラス…準優勝㊗,Best4㊗ ベテランクラス…優勝2連覇達成㊗   ≪03月のひよこ練習スケジュール≫   ☆彡03月15土…根岸TG 13-17時 2・2面、、  ...

 
 
 

Comments


HIYOKO Tennis Circle

bottom of page